規格住宅バナー
規格住宅バナー
  • HOME
  • ZEHについて

ZEHについて

政府のエネルギー基本計画において
「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で住宅の年間一時エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロになる住宅(ZEH)の実現を目指す」
とする政府目標を設定しています。
当社はその目標の達成のために、具体的な普及策を掲げます。

当社はZEHビルダー認定(ZEH 28B-03980-C)されています。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、住宅の高断熱化と高効率設備により、快適な室内環境と大幅な省エネルギーを同時に実現した上で、太陽光発電等によってエネルギーを創り、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロ以下となる住宅です。

ZEHの普及により、家庭部門におけるエネルギー需給構造を抜本的に改善することが期待されます。

経済産業省 資源エネルギー庁HPより引用

具体的なZEH普及策

1. ZEHの周知・普及に向けた具体策
ZEH住宅とZEH以外の住宅の性能の違いを明確に提示するとともに、お客様にZEH住宅に住むことのメリットを説明する。
見学会、ホームページ、チラシ等でZEH登録事業者であることの告知を行う。
2. ZEHのコストダウンに向けた具体策
主要部材である高性能断熱材、高性能断熱サッシ、高性能設備太陽光発電設備の仕入れコストの削減に努め、冷暖房エネルギー消費量を抑えます。
3. その他の取り組みなど
気密測定をし、隙間相当面積C値1.0以下の住宅を供給する。
また、その土地の気候、風土に合わせたプランニングを行い、自然エネルギーも最大限に活用出来るように取り組みます。

今後の普及目標(年度)

  • 2016年度(実績) ZEH受託率 0%
  • 2017年度(実績) ZEH受託率 0%
  • 2018年度(実績) ZEH受託率 25%
  • 2019年度(実績) ZEH受託率 13%
  • 2020年度(実績) ZEH受託率 84%
  • 2021年度(実績) ZEH受託率 40%
  • 2022年度(実績) ZEH受託率 93%
  • 2023年度(実績) ZEH受託率 100%
  • 2025年度(目標) ZEH受託率 100%